自動車内の臭いには、どのようなものがあるかご存知ですか?
主に、・タバコ・フロアマットやシートの汚れ・エアコンのカビ・その他食べ物の臭いが原因になっていることが多いです。現代の自動車は扉を閉めるとほぼ密閉されるため、意識して臭い対策に気を使わないとすぐに臭いが染みついたり、臭いがこもったりしてしまいます。他人を自動車に乗せる機会が多い人や、車移動の多い人だと、自動車を経由して自分に付着した臭いで他人に不快感を与えてしまうかもしれません。まずは臭いの原因について知っておきましょう。
今回は、自動車内に染みつく嫌な臭いの原因4つについて詳しく解説していきます。

自動車内の臭いの原因「タバコの煙や成分の浸透」

自動車内に充満する悪臭の代表的な原因の一つが、タバコです。車内でタバコを吸うと、アンモニアやタール、ニコチンといった物質を吐き出すことになります。喫煙者や周りに喫煙者がいる人だとイメージしやすいのですが、これらの原因物質は一瞬で衣服などの布や髪の毛に染みついて中々取れません。
現代の自動車は、扉を閉めると気密性の高い空間になります。狭い空間で臭いの原因をたくさん含んだタバコを吸うと、内部にクッションを敷き詰めてある自動車のシートや座席、天井等に張られているシート、エアコンのフィルターなどに染みついてしまうのです。また、樹脂などで作られているダッシュボードにもタバコの臭いは付着します。
タバコの臭いは非常に強力なので、消臭剤を置いてもすぐにはかき消すことができません。車内に置くタイプの芳香剤などを使うと、消臭や脱臭できずに臭いが混ざって強まってしまうことも多いです。
また、喫煙者はタバコの臭いに鈍感になっているため、自分では悪臭に気づきづらいという問題点もあります。非喫煙者を自動車に乗せる機会が多いと、シートや座席に付着した悪臭で相手に嫌な思いをさせてしまう可能性もあるので、車内でタバコを吸う方は、意識して臭いを消すようにしましょう。

自動車内の臭いの原因「フロアマットやシートの汚れ・エアコンのカビ」

自動車内に漂ういやな臭いの原因として、無視できないのがフロアマットやシートの汚れ、またエアコンのカビです。
自動車は外で乗り回すものなので、外を歩いている内に付着した汚れをそのまま持ち込むことになります。とくに、雨が続くと、フロアマットや座席のシートが常に湿った状態になって生乾き臭が発生してしまうので、注意が必要です。自動車のフロアマットやシートから発生する臭いを防ぎたい場合は、天気の良い日に掃除をしたり、消臭剤を使って気になる臭いを予防したりすると良いでしょう。
雨が続いたり、掃除を怠ったりすると、エアコンの内部にカビが生えてしまう場合もあります。カビの繁殖による臭いは、気分的な問題だけでなく健康被害のリスクもあるため、定期的にフィルター清掃を行うのがおすすめです。

自動車内の臭いの原因「臭いの強い食べ物」

臭いの強い食べ物も、車内に臭いがつく原因の一つです。外食をした後に車で移動したり、臭いのする食べ物を自動車内へ持ち込んだりすると、シートや座席に臭いが染みついてしまいます。
特に注意したいのが、車内で食事をする際の食べこぼしです。食べこぼしに気づかず放置すると、食べかすが腐って、腐敗臭が発生してしまいます。そのため、車内で飲食する場合は、特に気をつけて換気したり、掃除したりするようにしましょう。
また、すでに臭いが染みついてしまったという場合は、消臭剤を利用しましょう。消臭スプレーであれば、気になる座席の臭いも車内全体の臭いも除去してくれます。換気や掃除だけでは対応しきれない自動車内の臭いには、ぜひinfinixで取り扱う消臭スプレーAVEHOをご利用ください。詳細はお気軽にお問い合わせいただけます。

自動車内の臭いの原因「座席シートに染み込んだ汗や香水」

自動車内に漂ういやな臭いの原因には座席シートに染み込んだ汗も挙げられます。
日差しが降り注ぐ夏場は、車内でエアコンを使用しても汗ばむことがあるはずです。さらに、車では体と座席シートが密着している状態になっているため、太ももや背中から汗が、座席シートの生地にしみ込んでしまいます。その汗がしみ込んだ状態をそのままにしておくと時間が経つにつれ、臭いが発生してしまうのです。
特に、布製の座席シートは汗を吸い込みやすくなっているため、より臭いが発生する可能性も高くなってしまいます。
また、汗と同じく香水の香り成分も座席シートに染み込んでしまいます。汗と香水の香り成分が混ざり合うとより強烈な臭いが発生してしまう可能性もあるので、注意が必要です。奥深くまで染み込んだ臭いはなかなか取れなくなってしまうため、車内を換気したり、消臭剤を使用したりして対策を図りましょう。

自動車のシート・座席に染みつく嫌な臭いは消臭剤で解決!

自動車の臭いの主な原因は、
⦁ タバコの煙や成分の浸透
⦁ フロアマットやシートの汚れ
⦁ エアコンのカビの臭い
⦁ 臭いの強い食べ物
⦁ 座席シートに染み込んだ汗や香水
だとご紹介しました。これらの臭いを断ち切るためには、定期的な掃除や換気が欠かせません。さらに、それに加えて、普段から強力な消臭剤を使ってこまめに気になる臭いを消しましょう。