苦手な人も多いタバコの臭い。一度ついてしまうと簡単には取れません。モノによっては丸洗いすることもできず、悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。しかし、お部屋は急な来客に備えて、消臭対策をしっかりと行いたいところです。
そこで今回は、タバコの消臭に効果の期待できるアイテムを3つ厳選してご紹介します。脱臭剤・消臭機など、どれも簡単にできる方法ばかりですので、ぜひ試してみてください。
タバコの臭いには正しい対策が必要!
タバコの臭いの原因はタバコに含まれる様々な物質です。さらにその臭いは、家具やカーテン、壁、天井、家電製品、照明器具など様々なものに付着してしまいます。臭いが染みついてしまうと、タバコを吸っていない時でも臭いが気になるようになってしまいます。
タバコの臭いに関しては、不快に感じる方が多いだけでなく、賃貸などの場合は、タバコの臭いが部屋に染みついていることで、退去の際に高額の修復費用が必要になる可能性もあるのです。部屋に臭いを残さない最も良い方法は、部屋でタバコを吸わないことですが、どうしても部屋でタバコを吸いたいと言う場合は、しっかりと臭い対策を行ってください。
タバコの臭い対策で大切なのはタバコの臭いが付着しているものから、しっかりと臭いを取り除くことです。タバコの臭い対策として芳香剤や香水などを使う方がいますが、それでは臭いが取り除けないことも多いです。そればかりか、組み合わせによってはより臭いが酷くなる場合も。タバコの臭い対策には、臭いを取り除ける消臭剤を使用するなど正しい対策方法を実践することが大切です。
タバコの消臭に使えるアイテム3選

しつこいタバコの臭いに対抗できるアイテムは、芳香剤なども挙げられますが、おすすめなのは以下の3つです。順番に見ていきましょう。
コーヒーの出がらし
いつもなら捨ててしまうコーヒーの出がらしを、タバコの消臭剤として使ってみましょう。コーヒーの出がらしは、消臭効果が期待できるのです。
【用意するもの】
⦁ コーヒーの出がらし
⦁ 平べったいバットやお皿
⦁ お茶パックやガーゼ
コーヒーの出がらしをバットの上で乾燥させ、お茶パックに詰めます。あとはこれを消臭したい場所に置くだけです。コーヒーの出がらしがタバコの臭いを吸着し、消臭剤の役割を果たしてくれます。
脱臭機
臭いの気になる部屋に脱臭機を置くのもおすすめです。脱臭機には2パターンあり、吸引タイプと放出タイプがあります。臭いの気になる場所をピンポイントで脱臭したい場合は吸引タイプ、部屋全体のタバコの臭いを脱臭したい場合は放出タイプを選びましょう。様々なサイズや脱臭方法のものがあるので、お部屋に合ったものを選ぶと良いです。
消臭剤
一番手軽にタバコの臭いを消す方法として、消臭剤があります。タバコのしつこい臭いは、根元から分解してしまうのが正解です。置き型やスプレータイプなどがあるため、用途にあったタイプのものを使用しましょう。
お部屋で使える消臭剤をお探しの方は、ぜひinfinixで取り扱うAVEHOをご利用ください。
タバコの臭いが強烈なのは、多くの化学物質が含まれているためです。AVEHOは、金属イオン分子が科学的に不快なにおいに反応し、分解します。部屋全体にスプレーするのもおすすめです。
タバコの臭いを消臭剤で消臭する際の流れ1 「消臭剤を噴霧する」

スプレータイプの消臭剤の使用方法・流れをご紹介します。
まずは、消臭剤をまんべんなく噴射します。布製品に噴射する時は、シミにならないよう、あらかじめ見えにくい場所で試してみましょう。
消臭剤がなるべく広範囲に広がるよう、まんべんなくスプレーすることがポイントです。布製品の場合、少ししっとりするくらいが適量です。床や金属にかかった場合は、変色の恐れがあるので濡れ布巾やモップで念入りにふき取りましょう。
タバコの臭いを消臭剤で消臭する際の流れ2「空気を入れ替える」
消臭剤をスプレーしたら、換気をします。換気は正しく行わないと、十分な効果が期待できません。正しい方法は以下のとおりです。
⦁ 換気扇をつけっぱなしにする
⦁ 朝昼夜と3回は窓を開ける
⦁ 窓は2ヵ所以上開ける
換気をするためには、部屋に空気の流れを作る必要があります。そのため換気扇はつけっぱなしにしましょう。電気代が心配になるかもしれませんが、換気扇の場合はこまめにスイッチを入れるほうが電力を消費します。かえってつけっぱなしにしたほうがエコなのです。
また一日3回は窓を開けましょう。一回あたり5分~10分でも十分効果があります。窓は全開でなくてもOKです。2ヵ所以上開け、空気がよく流れるようにしましょう。換気には、防臭効果はもちろん空気中のハウスダストを除去したり、湿気を取り除いたりするメリットもあります。
部屋用の消臭スプレーをお探しなら!
今回は消臭に便利なアイテムをご紹介しました。
⦁ 乾燥させたコーヒーの出がらしを使う
⦁ 脱臭機を使う
⦁ 消臭剤はまんべんなくスプレーする
⦁ 上記にプラスして部屋の換気も行う
以上の点を、ぜひお試しください。
タバコの臭いには、コーヒーの出がらしや脱臭剤、消臭剤が効果的です。しかしそれだけでなく、部屋の換気も重要なポイントとなります。アイテムと換気を上手に組み合わせて、悪臭のないきれいな部屋をキープしましょう。
タバコの臭い対策には、ぜひAVEHOをご活用ください。お部屋や車内のしつこい臭いも、原因から分解して除去することができます。